スペインの学校-初めての遠足!

今日は娘が初めての遠足です!

牧場にいっています!

1か月以上前からずっと楽しみにしていた遠足、お天気も良くてよかった~😊


少しずつ、スペインの学校のことなども、このブログで、書いていこうと思います。


スペインでは、3歳(9月から12月生まれの子は、2歳!)からCOLEGIO(学校)に通い始めます。

義務教育ではないものの、共働きが多いせいもあってか、3歳から学校に行き始める子が多いです。3歳~5歳の3年間は、学校といっても、EDUCACION INFANTIL といって、幼児教育課程で、6歳から義務教育の日本でいう小学校=PRIMARIAが始まります。とはい、建物は、PRIMARIAと一緒で、まさに学校です!もちろん、トイレも自分で行くことになるので、オムツが外れていることが入学の条件になります。

日本と違って9月始まり、学年は生まれた年で振り分けられます。学校には、いくつか種類があり、学校の選択しもなかなか豊富。また追々スペインの学校について書きますね。

(何かスペインの学校について知りたいことなど、リクエストがあれば、記事にしていきますので、是非、DM、コメントお寄せくださいね。)


我が家の5歳になりたての娘も、学校に行きたがり、3歳から学校に通い始め、今は2年目です。入学前は、色んな学校の前や横を通るたび、「行きたい」「一緒に遊びたい」って言っていたのに、入学してからは、朝大泣きが続き大変でしたが、、、



まあ、そんな話はもう過去のこと。今はありがたいことに、学校が楽しくて仕方ないようです👍


そして、今日が初めての遠足。

日本だと、この4月から年長さんになるのですが、、日本だと、幼稚園の遠足は、保護者同伴なイメージですが、どうでしょう??

こちら、スペインでは(少なくとも娘の学校は)、親は一緒にいきません。

一緒にいってみたいような、でも今日は朝から、夕方まで娘がいないので、仕事が終わって、一人時間を満喫♪♪

朝、遠足のバスが出発するのを見送っていたママさんが出発の様子の写真やビデオを送ってくれたり、先生たちからも、今日は度々遠足先での写真やビデオが送られてきて、可愛い様子にニヤニヤしています。


帰ってきた娘から話を聞くのが楽しみです♪♪♪



コメント

このブログの人気の投稿

海外移住:万が一、死亡したら、、どうする?いくらかかる? 移住準備、忘れがちだけど、大事なこと

スペインの医療事情:国立か私立か?プライベート保険に入ったけれど、、

子連れ海外移住:予期しなかった娘と母の試練、サマースクール開始